[2022年] 最新楽天モバイル取扱スマートフォンまとめとおすすめ端末

iPhoneと楽天みにの箱楽天モバイル

随時更新。楽天モバイルで販売しているスマホやWi-Fi端末のまとめと、おすすめを選んでランキング形式で紹介するページです。

キャンペーンによるポイント還元額も合わせて記載中です。参考にどうぞ。

なお、最新の在庫は楽天モバイル公式サイトにて確認してください。ただし、楽天モバイルは入荷待ちや在庫切れ表示になると、時間がかかる端末と直ぐに戻るのがあります。


楽天モバイルのiPhone最新在庫状況とおすすめ

楽天モバイルでは、iPhone 12シリーズやSEの継続販売と、新モデルのiPhone 13シリーズの販売を行なっています。

iPhone 13シリーズ

iPhone 13シリーズが、楽天モバイルからも発売されます。そして、驚きのほぼApple Storeと同額となっており、超大人気となっています。

端末名一括価格キャンペーン
最大ポイント
iPhone 13 Pro Max134,800円〜35,000P
iPhone 13 Pro122,800円〜35,000P
iPhone 1396,470円〜35,000P
iPhone 13 mini78,400円〜35,000P

iPhone 13シリーズへの個別のキャンペーンとして、最大35,000ポイント還元キャンペーンが実施中で、MNPで乗り換え契約で最大35,000ポイント・新規契約なら最大25,000ポイント還元を行なっています。

そのため、実質価格はiPhone 13 miniなら4万円台から購入可能です。

iPhone 12シリーズ

iPhoen 13シリーズより大人気そうなのiPhone 12・12miniです。iPhone 13がリリースされたと同時に、iPhone 12シリーズは大幅に値下げが行われており、超お買い得になっています!

端末名一括価格キャンペーン
最大ポイント
iPhone 12 Pro Max122,800円〜30,000p
iPhone 12 Pro112,800円〜30,000p
iPhone 1277,440円〜30,000p
iPhone 12 mini69,800円〜30,000p

なお、iPhone 13 Pro・13 Pro MaxとiPhone 12 Pro・12 Pro Maxキャンペーンのポイント還元額の差と製品価格との差の関係上、新規契約で製品購入の場合、iPhone 13 Pro・13 Pro Maxがお得です。

値下げの影響で一時全商品在庫切れまで行っていましたが、徐々に復活しています。公式サイトで確認を!

iPhone SE(第3世代)

2022年3月18日に発売された、最新のiPhone SE(第3世代)もしっかりキャンペーン対象です。

端末名一括価格キャンペーン
最大ポイント
iPhone SE(第3世代)57,800円〜35,000p

キャンペーンは、他iPhoneシリーズ同様で、複数のキャンペーンを組み合わせた形で、最大35,000ポイント還元となり、実質価格は2万円台とお値打ち品です!

♪楽天モバイルなら、月々0円運用もできる♪

楽天モバイルで買える、おすすめiPhoneモデル ベスト3

  1. iPhone 13
  2. iPhone 13 Pro
  3. iPhone 13 mini

iPhoneでモデルを選ぶのは、予算とスペックがメインになると思います。

スペック的にはiPhone 12/13 PROシリーズが良いと思いますが、金額的な事を考えると(iPhoneの中では)iPhone 13推しです。

iPhone 12シリーズの方が安いですが、やはり最新モデルである点とポイント還元額が大きな点でiPhone 13がおすすめです。

また、iPhone 13 Proが良いと感じるのが、昨今の一部iPhone叩き売りに巻き込まれない点でProシリーズが良いですよね。今後iPhone 12や13は中古市場でも値下がりの可能性があります。その点を考えるとProシリーズ。

iPhone SEは安くてすごくおすすめですが、パートナー回線⇔楽天回線の自動切り替えが出来ないデメリットがありますが、楽天回線・パートナー回線を詳しく説明で触れましたが、都心の人や、あまりデータ通信をしない人(〜3GBまで)には関係が薄い話です。

最大半額!iPhoneアップグレードプログラム

48回払いは以前までありましたが、今回48回払いにしておくと、選択肢が増える仕組みとしてiPhone アップグレードプログラムがリリースです。

こちら、いつでも一括払い精算も可能で、25ヶ月目以降は、機種変更するか返却して解約が可能です。もちろん48回完納し自分の物にすること可能です。

なかなか良いです。2年過ぎる頃から飽きる可能性もあるので、返却・機種変更は、がかなり美味しいですよね。

そしてなんと言っても48回払いにすると料金が猛烈にお安いです。最新のiPhone 13 Pro Maxですら、月々2,808円と三千円以下で利用が可能ですね!

♪楽天モバイルなら、月々0円運用もできる♪

楽天モバイルのAndroid(アンドロイド)Rakutenオリジナル含む

Rakuten オリジナルは、Android(アンドロイド)端末ですので、1つにまとめて紹介です。

OPPO A73とAQUOS sense4 liteが、値下げとポイント還元アップにより、実質1円となりおすすめ機種です。特にOPPO A73は製品価格がさらに下がったので、よりお求め安いですね。

また、OPPO Reno5 Aについても、購入で20,000ポイント還元の対象となり、新規契約・購入(MNPなし)で、最大25,000ポイント還元となっています!!

端末名一括価格キャンペーン
最大ポイント還元
Rakuten Hand 5G39,800円25,000P
Rakuten BIG S39,980円25,000P
Rakuten Hand12,980円17,980P
Rakuten BIG49,800円25,000P
OPPO A55s 5G32,800円20,000P
OPPO Reno5 A42,980円25,000P
OPPO A7315,001円15,000P
AQUOS R5G128,800円20,000P
AQUOS zero669,800円20,000P
AQOUS sense639,800円20,000P
AQUOS wish29,800円20,000P
AQUOS sense4 lite25,001円25,000P
Xperia 10 III Lite46,800円25,000P
赤字新キャンペーン・料金

楽天モバイルおすすめのアンドロイド スマホ端末 ベスト3

  1. AQUOS sense6
  2. OPPO Reno5 A
  3. AQUOS wish

AQUOS sense6

AQUOS sense4 liteの後継機モデルであるAQUOS sense6ですが、前モデルと変わらず優等生なスマホに仕上がっています。今回は楽天モバイル専売モデルではありません。カメラは3眼、eSIMとnanoSIMです。

AQUOSは、独自のディスプレイ技術IGZO(このモデルは更にシリーズ初の有機ELへ)により、大幅にバッテリーの消費を減らしているのが特徴です(スマホは、ディスプレイの表示で一番バッテリーを消費するので差が大きい)。

ミドルレンジモデルながら、耐衝撃・防水防塵(IP68)と堅牢で、アップデートも2回を保証している長く使えるモデルです。

OPPO Reno5 A

2021年発売の5Gモデルです。前モデルのReno3 A同様に、必要なものをしっかり抑えた万人受けできる、ミドルレンジクラスのスマホと言えます。

デザイン的にも悪くなく、Qualcomm® Snapdragon 765Gを採用し、6GB (RAM) / 128GB (ROM)と大きめのメモリーとストレージ、マクロ・超広角レンズを含む4眼レンズ搭載と、中々素晴らしいです。

10/8には、25,000ポイント還元となり、実質17,980円とかなりお安いです!!

AQUOS wish

AQUOSブランドのエントリーモデルです。最大のポイント還元をすると、実質価格で4,800円と激安です。

安いと言っても、防塵防水・堅牢性、おサイフケータイ、長時間利用可能なバッテリー性能あるは2年間のアップデートと、AQUOSならではの良い点は抑えています。

コスパ的にかなりおすすめですね。

♪楽天モバイルなら、月々0円運用もできる♪

楽天モバイルで販売中のモバイルルーター・Wi-Fi端末

楽天モバイルが販売している、Wi-Fiルーターの一覧です。3モデルあり1モデルは楽天モバイルオリジナルです。他2つはNEC製です。

NEC製は時々売り切れてますが、都度在庫復活です。今までも売り切れ・入荷を繰り返しているので、もし在庫切れなら、気長に待ちましょう!

なお、現在ならRakuten WiFi Pocket 2Bが、キャンペーンで支払額が1円になり、初めての新規契約で5,000ポイントも貰えます。初期費用を抑えたい人には1番のおすすめです。

端末名一括価格キャンペーン在庫状況
Rakuten WiFi Pocket 2B
Rakuten WiFi Pocket 2C
7,980円製品1円
5,000P
Aterm MP02LN13,800円5,000P
Aterm MR05LN RW23,800円5,000P

Rakuten WiFi Pocket 2Bと2Cは、充電用の端子がUSB-CかUSB-Bかの違いです。特段の理由がないなら、USB-Cタイプのモデルがおすすめです。

まとめ:楽天モバイルの在庫とおすすめ端末ランキング

楽天モバイルの在庫状況と、現在のおすすめについて紹介しました。

7/6からiOS版Rakuten Linkの変更もあり、iPhoneの対応については紆余曲折がありましたが、私自身は特に影響はないと感じています。

その上iPhone向けはキャンペーンも充実しているので、今入るならiPhoneと一緒もありだと思います。*SMSを多用する人はAndroidへ(Rakuten LinkのiOSとAndroid版の比較を参考に)

アンドロイドモデルは、売り切れが続出して限られたモデルだけになっていますが、ただ売れそうなモデルだけ在庫を追加して今の現状になっていると感じます。

そのため、今あるのは、売れ残りではなく売れ筋ですね。

♪楽天モバイルなら、月々0円運用もできる♪

タイトルとURLをコピーしました