楽天モバイルで販売のAQUOS wishの特徴を徹底検証。sense4 lite/sense6とも比較

楽天モバイル

楽天モバイルから、SHARP AQUOSブランドのエントリースマートフォンAQUOS wishが販売されました。今回は、旧モデルのsense4 liteや1つ上のランクになるsense6とも比べてレビューです。


AQUOS wish とsenseシリーズ スペック比較

製品名AQUOS wishAQOUS sense6AQUOS sense4 lite
価格(2022/3現在)29,800円39,800円25,001円
オリーブグリーン
アイボリー
チャコール
ライトカッパー
シルバー
ブラック
ライトカッパー
シルバー
ブラック
サイズ約 H147 × W71 × D8.9mm約152 x 約70 x 約7.9 (mm)約148 x 約71 x 約8.9 (mm)
質量約162g約156g約176g
ディスプレイサイズ約5.7インチ
HD+ / 1,520 × 720ドット
約6.1インチ / IGZO OLED
FHD+ / 2,432 × 1,080
約5.8インチ / IGZO
FHD+ / 2,280 × 1,080
連続待受時間
(LTE)
約600時間約930時間約1,020時間
連続通話(通信)時間
(LTE)
約41時間約50時間約63.3時間
CPUQualcomm®
Snapdragon™ 480
5G Mobile Platform
オクタコア 2.0GHz×2 + 1.8GHz×6
Qualcomm® Snapdragon™ 690 
5G Mobile Platform 
オクタコア 2GHz + 1.7GHz
Qualcomm® Snapdragon™ 720G 
オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz
OSAndroid™ 11Android™ 11Android™ 10
内部メモリ(RAM / ROM)4GB (RAM) / 64GB (ROM)4GB (RAM) / 64GB (ROM)4GB (RAM) / 64GB (ROM)
メインカメラ(外側)約1,300万画素 (標準)約4,800万画素 (標準) + 
約800万画素 (広角) + 
約800万画素 (望遠)
約1,200万画素 + 
約800万画素
フロントカメラ(内側)約800万画素約800万画素約800万画素
バッテリー容量3,730mAh4,570mAh4,570mAh
おサイフケータイ / NFC対応対応対応
防水 / 防塵対応IPX5・IPX7 / IP6XIPX5 ・ IPX8 / IP6XIPX5 ・ IPX8 / IP6X
通信4×4 MIMO対応
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver5.1
4×4 MIMO対応
IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver5.1
IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Ver5.1
生体認証指紋指紋・顔対応指紋・顔対応
SIMタイプnanoSIM / eSIMnanoSIM / eSIMnanoSIM / eSIM

AQUOS wishとAQUOS sense6・sense 4 liteを比較です。なお、senseシリーズはミドルレンジスマートフォンに分類されます。

wishとsenseシリーズとの、もっとも大きな違いはディスプレイですね。AQUOS wishはIGZOを使われていません。そのため画質やバッテリーの持ちとしては、サイズの近いAQUOS sense 4 Liteより劣っていますね。

ただ、値段や5G対応スマートフォンとして、指紋認証・IP67、耐衝撃などは1つ上のランクであるsenseシリーズと変わりません。

AQOUS wishの特徴・メリット

ここからは、特にAQOUS wishで注目したい点をピックアップして紹介です。

AQOUSシリーズの1番の特徴は、長く長期で使えるようにされている点ですが、wishシリーズはそこに安さもプラスされているのが特徴ですね。

個人的には、2台目需要に対応と感じます。

シンプルさとAQUOSブランドコンセプトの継承

AQUOS wishは、シンプルさを大事にしたスマートフォンと感じます。昨今では当たり前になってきた複眼カメラも排除し1眼になっています。

個人的にもスマートフォンで撮る写真のほとんどがズームや広角を使わない写真が多いので、十分と思います。ポケットからサッと出しパシャッと撮る感じですよね。複眼レンズって手動調整しないと使いませんから・・・。

逆に、不要な部分を排除しつつも、AQUOSシリーズの長く使えるスマートフォンとしての大事なところである、ROM/RAMサイズ・堅牢性・防塵防水・2回のアップデートは、しっかりとAQUOSシリーズとして継承しています。

また、最近では必須の、Felica(おサイフケータイ対応)もありがたいです。廉価版(エントリークラス)のスマートフォンで一番に排除されるのがFelicaな気もするので、さすが日本に本社を置くSHARPさんだからですかね。

価格が安い

楽天モバイルから発売された時点での製品価格は、楽天モバイル取り扱い中の5G対応スマートフォンで最安値になります。

モデル名製品価格初めての新規契約初めての新規契約
+MNP乗り換え
AQOUS wish29,800円24,800円9,800円

MNP転入キャンペーンで20,000ポイントの還元を受けると、実質価格は9,800円となります!

さらにeSIM対応でデュアルSIMなのも嬉しいですね。楽天モバイルで販売中のデュアルSIMモデル一覧です。

端末名一括価格最大ポイント
還元額
SIM4G/5G
iPhone 13 Pro Max134,800円〜35,000PeSIM x 2/nanoSIM5G
iPhone 13 Pro122,800円〜35,000PeSIM x 2/nanoSIM5G
iPhone 1396,470円〜35,000PeSIM x 2/nanoSIM5G
iPhone 13 mini78,400円〜35,000PeSIM x 2/nanoSIM5G
iPhone 12 Pro Max122,800円〜34,000PeSIM/nanoSIM5G
iPhone 12 Pro112,800円〜34,000PeSIM/nanoSIM5G
iPhone 1277,440円〜34,000PeSIM/nanoSIM5G
iPhone 12 mini69,800円〜34,000PeSIM/nanoSIM5G
iPhone SE22,001円〜25,000PeSIM/nanoSIM4G
Rakuten Hand 5G39,800円20,000PeSIM x 25G
Xperia 10 III Lite46,800円25,000PeSIM/nanoSIM5G
OPPO Reno5 A39,980円25,000PeSIM/nanoSIM x 25G
OPPO A55s 5G32,800円20,000PeSIM/nanoSIM5G
OPPO A7315,001円15,000PeSIM/nanoSIM4G
OPPO Reno3 A26,980円25,000PnanoSIM x 24G
AQUOS zero669,800円20,000PeSIM/nanoSIM5G
AQUOS sense639,800円20,000PeSIM/nanoSIM5G
AQUOS wish29,800円20,000PeSIM/nanoSIM5G
AQUOS sense4 lite25,001円25,000PeSIM/nanoSIM4G
AQUOS sense4 plus43,800円20,000PnanoSIM x 24G
楽天モバイル取扱デュアルSIM対応端末一覧(2022/3)

AQOUS wishの気になる点・デメリット

AQUOS wishは価格を抑えたエントリークラスのモデルでもあり、何でも付いてるハイエンドモデルとは異なります。気になる点・デメリットも確認です。

SHARPなのにIGZOではない

ディスプレイ性能が、約5.7インチ HD+ / 1,520 × 720ドットと発表されており、IGZOは掲載されていません。HD+と画素数も低めでもあるので、高精細でくっきりはっきりした画質が好みなら、wishは合わないですね。

AQUOS sense 4 Liteからのコンパクトさを求めて購入検討する場合でも、一段落ちるモデルと考えでないと後悔しますね。

バッテリー持ちが弱いか

IGZO未掲載が原因の1つにもなりますが、掲載バッテリーも小さく3,730mAhとなり、sense6やsense4 lite(4,570mAh)と比べるとかなり小さくなっています。

この2つの理由からか、待ち受け時間も約600時間となっており、sense4 liteの約1,020時間と比べるとかなり減ります。と言っても、600時間の待受時間は、他者のスマートフォンと比較すると、かなり長いです。

例えば、楽天モバイルで発売されている同レベルのモデルOPPOの A55s 5Gは約450時間となっています。

まとめ

AQUOS wishは、エントリーモデルのスマートフォンであり、レビューしててもハイスペックスマートフォンの紹介のように、自慢点ばかりではありません。

ただし、デメリットと言っても”シャープ製品として”(sense6と比べて)はの部分があり、他社の製品よりは、やっぱりいい感じとも思えます。

安さ・シンプルさを求めるなら、ありな製品ですよね。デザインや色もいい感じで2台目需要にもってこいかと感じます。

さらなる詳細は、楽天モバイル公式サイトから

♪楽天モバイルなら、月々0円運用もできる♪

タイトルとURLをコピーしました