ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると、目に見えて料金が非常に安くなります。今回は実際どれくらいの金額が安くできるのか、そして乗り換えた際に発生するメリット・デメリットを勉強したいと思います。
ソフトバンクは日本では最初にiPhoneを取り扱いを始めた会社で、楽天モバイルは今あるキャリア4社では最後にiPhoneを取り扱いを始め、2021年4月27日のキャリア設定アップデートで公式対応をしました。
iPhone対応日本最新・最古キャリアについて、しっかりiPhone購入時の料金シミレーションもしていきます!
そんな、まだまだ新しい楽天モバイルですが、料金の安さと今までにないサービスが魅力です。
ソフトバンクと楽天モバイルのプラン料金比較
まずは、ソフトバンクと楽天モバイルの各ギガでの料金の違いを見ていきたいと思います。
ソフトバンクの料金設定は、初めて見ると驚きの2GB以上は無制限が安くなる設定です。この大きな開きがあるのは楽天モバイルと少し似ていますが、3GBの次が無制限は大きすぎませんかね・・・
月々データ量 | 楽天モバイル UN-LIMIT VI | ソフトバンク メリハリ無制限 | ソフトバンク ミニフィット+ | 同一データ量での 料金差 |
---|---|---|---|---|
1GB | 0円 | ー | 2,178円〜3,278円 | 2,178円〜 |
2GB | ー | ー | 3,278円〜4,378円 | 2,200円〜 楽天3GBと比較 |
3GB | 1,078円 | 3,278円〜5,588円 | 4,378円〜5,478円 | 2,200円〜 メリハリ無制限3GBと比較 |
20GB | 2,178円 | ー | ー | 2,750円〜 メリハリ無制限と比較 |
無制限 | 3,278円 | 4,928円〜7,238円 | ー | 1,650円〜 |
青字はソフトバンクで最大限割引を適応した場合です。新みんな家族割(3回線以上)とおうち割光セットになります。残念ながら一人で契約や自宅の光回線を変更できない場合割引はありません。
一方、楽天モバイルは割引無しの常時価格になっていて、一人で入っても光回線契約なしでも料金は変わりません。
その上で、月々2,000円以上の開きがありますね・・・
キャリア3社ドコモ・au・ソフトバンクは基本的には似たり寄ったりの料金設定をしています。2プランを提供し1つは無制限でもう一つは段階制が今の主流です。
ただ、ソフトバンクはauやドコモと違い、(小さいデータプランが)3GBまでとなっているので、価格設定がより楽天モバイルと近くなり、月々の差が顕著です。
乗り換えるしかないでしょう!
料金シミレーション。家族・iPhone
続いて、具体的な状態での料金を見ていきます。まずは、ソフトバンクが有利になるように、2GBで複数人利用の比較をしたいと思います。なお、ソフトバンク側は最大割引適応時です。
楽天モバイル | ソフトバンク | 金額差 楽天モバイルで節約額 | |
---|---|---|---|
1人利用 2GB/月 | 1,078円 | 2,178円 | 1,100円 |
2人利用 2GB/月 | 計2,156円: 1,078円x2 | 計4,356円: 2,178円 x 2 | 2,200円 |
3人家族 2GB/月 | 計3,234円: 1,078円x3 | 計6,534円: 2,178円x 3 | 3,300円 |
ソフトバンクへはお家割が適応された状態で確認しましたが、1回線で1,100円の差が発生しますね。1,100円あればiPhone SE(第2世代)を楽天モバイルで分割購入(48回933円/月)も可能です。
続いては、無制限利用の場合です。ソフトバンクはメリハリ無制限には家族割が必要です。楽天モバイルは割引はありません。それでも・・・
楽天モバイル | ソフトバンク | 金額差 楽天モバイルでの節約額 | |
---|---|---|---|
1人利用 無制限 | 3,278円 | 6,138円 | 2,860円 |
2人利用 無制限 | 計6,556円: 3,278円x2 | 計10,956円: 5,478円 x 2 | 4,400円 |
3人家族 無制限 | 計9,824円: 3,278円x3 | 計14,784円: 4,928円 x 3 | 4,960円 |
やはり、無制限でも基本料金は、楽天モバイルが圧倒的にお安いです!
それでは、iPhone 13を購入した場合の料金比較に移ります。iPhone 13 128GBを48回払いで購入し、1GB/月で利用の際の金額です。
iPhone 13 128GB 1人利用 1GB/月 | 楽天モバイル | ソフトバンク | トータル差額 |
---|---|---|---|
1~48ヶ月 | 計2,009円: 2,009円+0円 | 計4,593円: 2,415円+2,178円 | 月:2,584円 2年間:62,016円 |
毎月、ソフトバンクが2,584円も多く支払いが必要で、2年間だとその差は62,016円も広がります。もう1~2台iPhone買える金額差です。
ちなみに、上記のiPhoneと楽天モバイルで月々20GB利用した場合、4,087円/月(2,009円+2,078円)です。ソフトバンクで1GB運用している金額で、楽天モバイルは20GB使えます!!!
まじで、ソフトバンク高すぎる・・・
ソフトバンクの1円レンタルと比較しても楽天モバイルが安い
家電量販店に行くと、iPhone 13 miniが1円と宣伝していることがあります。これは「新トクするサポート」で、月々の支払いが1円にするキャンペーンですが、楽天モバイルと比較してみましょう。
iPhone 13 mini 1人利用 3GB/月 | 楽天モバイル | ソフトバンク 新トクするサポート | 楽天モバイルで お得になる差額 |
---|---|---|---|
月々払い (スマホ代+月額料金) | 計2,711円: 1,633円+1,078円 | 計3,279円: 1円+3,278円 | 月:568円 2年間:13,632円 |
楽天モバイルの方が実は安いですね。結局基本料金が高いこともあり、いくらスマートフォンを安く買えても、トータルで高いとなってしまいます。
ソフトバンクから楽天モバイルで乗り換えで変わること・デメリット
ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えると一部出来ないことが発生します。そのためデメリットになる部分もあるので、しっかり確認しておきましょう。
- キャリア決済が出来ない(Apple App Store)
- キャリアメールを使い続けるなら有料に
- Apple Watch セルラー単独で電話できない
- ソフトバンクへ(解約に伴い)支払いが余分に発生
- 通信可能エリアが変わる
- 一部最新機種がない
- 海外ローミングが一部の国で使えない
- ソフトバンク特典は終了
大手3社のキャリアメールは、解約後でも利用が可能になりましたが有料です。楽天モバイルへ乗り換えに限らず他社に乗り換えると、今まで使っていたキャリアメールアドレスは(手続きをし)有料で使うか止める事になります。Gmailなどを使えば以後心配不要な事柄です。
ソフトバンクでは解約に伴い発生する費用が発生する場合もあります。ただMNP転出手数料は全てのキャリアで廃止になっていますし、解約違約金もかなりルールが変わりましたので確認しましょう。また、これを理由に高いところを続けるのは本末転倒です。
その他、大手キャリアの強みである、Apple Watchセルラーの対応や、高額ですがほぼ全世界で使える海外データローミングは無くなります。(海外ローミングは、66ヶ国なら楽天モバイルがお得)
キャリアは、非常に多くのサービスも提供していますが、実際に利用しているのはすごく限られると思います。どうしても止められない物がない限り、乗り換えを強くオススメです。
今回は乗り換えを進めていますが、すぐに解約できない理由があるなら、ソフトバンクと楽天モバイルを併用するデュアルSIMを考えるのも良いですよ。1回線より2回線が安いのです!
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えメリットと変わらない事
ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えれば、かなりの費用を抑えることができます。iPhoneのシミレーションでは2年で6万円以上の差があることが分かりました。
更に、変更しても変わらないこと、もっと良くなること(メリット)もあります。
- 無料電話かけ放題・SMS使い放題ができる
- 劇的に月々の費用を減らせる
- 月々無料で利用も可能
- LINEの年齢認証・ID検索とうはそのまま
- iPhone・Androidなどにも対応
- SIMカード交換不要
- 主要エリアでの海外ローミング
- SIMフリーのスマホが買える
- 楽天ポイントが貯まりやすい・増える
例えば、LINEは(年齢認証・ID検索等含め)今まで通り使えますし、更に電話かけ放題・SMS使い放題が楽天モバイルでは無料で利用可能です!!
ソフトバンクの最大の欠点である、Android毎・iOS毎や加入時期でSIMカードが変わりましたが、楽天モバイルは仕様は1つで、更にeSIMと物理SIMが選べますし交換は無料です。また販売するスマホも全てSIMフリーです。
海外での利用も、特殊な地域に行かない限りは、非常に安いので海外へ行く人には是非乗り換え検討したいところです。
まとめ:ソフトバンク → 楽天モバイル
大手キャリア3社の料金は非常に高額です。スピードの安定性などもよく言われますが、楽天モバイルも自社のアンテナ基地局を増やし対応しています。
更に楽天モバイルは、事務手数料がほぼ無料ですから、一度試しに入ってみるのもおすすめです。日々の通信コストは、なあなあで続けて高額になっていることがあるので、しっかり見直したいですよね。
♪楽天モバイルなら、月々0円運用もできる♪
人気記事