月々0円で使える楽天モバイルUN-LIMIT VI(アンリミット6)に、乗り換えたい・使ってみたいと思っている人多いですよね!!実は楽天モバイルなら加入するための費用要りません(本体代除く)。
楽天モバイルのメリットの1つは、キャンペーンではなく常時各種事務手数料が無料です。他社の新規契約や乗り換えで取られることの多い契約事務手数料・SIM発行手数料もいずれも無料!!
キャンペーンではなく、いつも無料!!だから、乗り換え費用は0円!
今なら、回線契約のみでも(他社からMNP乗り換えなら)20,000ポイント貰える!!
今使っている会社への転出・解約等の費用を支払う必要があるかチェックは忘れずに!
ソフトバンク 2021年3月17日から、ドコモ・auは、2021年4月1日からMNP転出料無料化へ
Rakuten Mobile(楽天モバイル)へ最速のMNP転入(乗り換え)手順
通信会社を乗り換える場合、大きく分けて次の手順があります。順番については一部前後しますが、基本は5ステップだけで完了です!
- スマホの準備
– 購入先を吟味しよう! - MNP転出申し込み(現通信会社で)
- 新規・乗り換え申し込み
- MNP転入・開通手続き
– APN設定等各種設定 - Rakuten Linkを使ってキャンペーン条件達成!
MNPは、Mobile Number Portabilityの略で、番号ポータビリティ(ばんごうポータビリティ)の意味。加入者移転、電気通信事業者や通信サービスを変更しても、電話番号は変更しないまま、継続して利用できる仕組みである。番号持ち運び制度とも言われる。
Wikipedia
ここからは、各ステップごとに詳しく見ていきます!
ステップ1:楽天モバイルでスマホの準備と確認

楽天モバイルのデメリットの1つで、使えるスマホが限定されます。
一番安心で簡単な方法は、乗り換えの際にスマートフォンを買い換えることです。楽天モバイルは、初めての契約・購入で大幅な楽天ポイント還元(最大25,000円相当等*)キャンペーンをしているので是非狙いましょう。*キャンペーン額は時期により変わります。
もちろん、今使っているスマホも利用ができる場合があります。そのため、楽天モバイルの公式サイト「ご利用製品の対応状況確認」から、自分の使っているスマートフォンを確認しましょう。iPhoneならほぼ使えます。
自身のスマホが使えるようであれば、次にスマホがSIMロックされていないか確認と、SIMロックされている場合はロック解除を、今使っている通信会社(スマホの購入元)にて依頼します。

確認については、今使っている通信会社以外のSIMカードを持っているなら、差し替えて使えるかで確認が出来ます。iPhoneの場合は、「設定」→「一般」→「情報」からでも確認可能です。
Androidや他社SIMがない場合、購入元であるキャリアで確認をしましょう。
大手キャリアのSIMロック解除についてのページ:
- ドコモ SIMロック解除手続き
- au SIMロック解除手続き
- ソフトバンク SIMロック解除手続き
*楽天モバイルで、SIMロック解除はしてくれません!スマホを購入した所です。(楽天モバイルで販売している製品はSIMフリーです。)
スマートフォン購入先を吟味しよう!
現在楽天モバイルは、MNP転入の際にSIM契約のみで20,000ポイントのキャンペーンをしています。その為スマホ端末は別で買っても問題ありません。
楽天モバイルは、元々、大手キャリアと違いSIMフリー機もウェルカムです。例えば、iPhoneは楽天モバイル以外でも、Apple Store・家電量販店・楽天市場で購入が可能です。
実は、それぞれが異なるポイント還元やキャンペーンをしている事もあります。ただ、現在は楽天モバイルのiPhone価格はApple Storeと同額かそれ以下と安く、金利手数料0円の分割払いや半額免除のお返しプログラムを利用もオススメです。
アンドロイドスマホ端末も、AmazonなどでもSIMフリーを販売してますが、楽天モバイルなら新規購入のキャンペーン利用で最大25,000ポイント還元があるので、優先チェックです。
ステップ2:現在の通信会社でMNP転出申し込み
MNP転出申し込みは、今使っている通信会社へ、電話・オンライン・店舗にて行います。
MNP予約番号には、発効日を含んで15日間の有効期限がありますが、すぐに次の申込(楽天モバイルへのMNP転入)が出来る状態になってから行いましょう。
以前はMNP転出には手数料が発生しましたが、現在は、楽天モバイル・ソフトバンク・ドコモ・au、全てのキャリアが無料としています。
MNP転出案内サイト (リンク) | MNP窓口 電話番号と受付時間 | その他窓口 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ携帯電話から:151 一般電話から:0120-800-000 受付時間:午前9時~午後8時 | ドコモオンライン手続き(パソコン) 受付時間:午前9時~午後9時30分 ドコモショップ 受付時間:各店舗の営業時間内 |
au | 一般・au携帯共に: 0077-75470(無料) 受付時間:9:00~20:00 | My au(ウェブ)EZweb(ガラケー) 受付時間:9:00~20:00 auショップ店舗 |
ソフトバンク | ソフトバンク携帯電話から:*5533 フリーコール:0800-100-5533 受付時間:午前9時から午後8時まで | My SoftBank(ウェブ) 受付時間:午前9時から午後8時まで ソフトバンクショップ |
なお、格安SIMの場合、ウェブサイトでMNP転出を受け付けていない場合や、連絡先電話があるものの有料の事もあります。残念ながら無駄な出費ですが、諦めて払いましょう・・・
ステップ3:楽天モバイルで新規契約・乗り換え申し込み
MNP転出予約番号を、今の通信会社から貰えたら、早速、楽天モバイルで乗り換え契約申し込みです。ステップ2(MNP転出予約番号発行)から、このステップ3(新規申し込み)の間は、早ければ早いほど良いです。
そして、楽天モバイルから3つの注意点があります。
- ※Webページからお申し込みの場合は、MNP有効期間が「7日以上」残っているMNP予約番号が必要です。店舗(楽天モバイルショップ)でお申し込みの場合は、MNP有効期間内であればお手続き可能です。
- ※お申し込みの際、MNP有効期限の入力も必要です。MNP予約番号取得の際に忘れずにお控えください。
- ※現在契約中の名義と楽天モバイルでご契約いただく名義が同一である必要があります。名義が異なる場合は、現在の携帯電話会社で名義を変更した後に、MNP予約番号を取得してください。
MNP転出予約番号と有効期限の日時が必要ですので、必ず控えておきましょう。
MNP転出予約番号の有効期限は、発行した日を含め15日間あり、例えば2月1日に申し込むと2月15日期限となります。(*参考です。必ず自分のを確認!!)
オンラインで申し込みが楽
楽天モバイルは、店舗とオンライの申し込みが可能です。オンラインはパソコン上でもスマホ上でも申し込みが24時間可能ですから、一番手取り早いです。
オンラインで申し込みには下記4つが必要です。本人確認は荷物受け取り時確認が選べます。
- MNP予約番号と期限
- 楽天会員IDとパスワード
- 支払い用クレジットカード情報
- 本人確認(身分証明書、免許証等)
楽天モバイルの申し込みは、「my 楽天モバイル」で基本行います。スマホ・パソコンから楽天モバイル公式サイトへ進み、楽天会員でログインで行けます。
もし、楽天市場などで利用経験がありIDがあるならそちらを利用しログインします。ない場合は新規で楽天会員になる必要があります。
- プランを選ぶ
- スマートフォンを選ぶ
- 楽天IDでログイン
- 注文確定
ざっくりとした注文の流れは上記の通りです、プランは1種類ですが(確認の意味を含め)選択です。その後スマートフォンも購入なら、端末を選びます。
本人確認方法とeKYCとは?
携帯電話回線の契約には、本人確認が必須です。オンラインで楽天モバイルへ申し込んだ際の、本人確認方法は3通りあります。
- 本人確認書類画像をアップロードする場合
- 運転免許証と本人撮影をする場合(eKYC)
- 受け取り時に自宅で確認をする場合
今まで通りのが2つあり、免許証などの写真をアップロードする方法と、スマートフォン購入や物理SIMなどを送って来てもらう際に、運送会社の人に確認してもらう方法です。
そして、新しい方法が、eKYCと言われる物です。この方法は、まず運転免許証をアップロードし、その後自分の顔を撮影すると、AIがデータを比較し、即時確認を行う方法です(後ほど郵便物配送で住所確認がない)。
eKYCは、(荷物の配達がない)eSIMだけで申し込んだ場合に真価を発揮します。物理SIMやスマホ同時購入の時は、あまり意味がありません。
また、「本人確認書類画像アップロード」の方が時間はかかりますが、対応する本人確認書選が多く、顔の撮影がないこともあり、eKYCより手間が少ないです。eKYCの最大の利点は即時確認だけです。
eKYCはelectronic Know Your Customer の略。 銀行や証券口座などの開設時に求められる本人確認をオンライン上で行う技術、またはプロセスの事。読み方は「イー・ケイ・ワイ・シー」。
Wikipedia
準備中のまま進まない

申し込みが終わると、my楽天モバイルから進捗が確認できますが、「準備中」と長い間表示され変化がない時もあります。
ただ、これは申し込み不備よりは、出荷物の手配やMNP転入のなど内部の事務手続きで待っている状態が多い様です。
もし、不備があれば連絡が来るので、楽天モバイルへ登録したメールの受信箱を確認しつつ待ちましょう。1週間ほどしても何も連絡がない場合は、一度チャットで問い合わせるのが良いです。
出荷が完了すると下記のメールが来るので、後は荷物を待つだけです。

ステップ4:楽天モバイル開通手続き・MNP転入手続き

楽天モバイルから荷物が届いたら、設定となります。この新規設定で特に大事な事2点あります。
- Wi-Fi環境が必須(eSIMの場合別の通信手段)
- MNP乗り換え手続きは、9:00-21:00の間に!!
乗り換えする番号で今使っているスマホからテザリングすると、設定途中で切り替わり使えない可能性があるので、それ以外の通信手段(Wi-Fi等)を利用しましょう。

今回、私の申し込みでは、スマホの購入・SIMカードはeSIMでとしており、荷物の中身は、スマホの本体とeSIM設定用のスタートガイド(冊子裏にQRコードあり)が届きました。
Start Guideは、キャプチャー(画面の画像)が多量にあり、非常に分かりやすく、迷うこともありませんでした。
中身の内容と手続きの流れとして:
- スマホの初期設定
- MNP転入手続き
- 楽天回線の開通手続き
- 楽天回線の開通確認とAPN設定
- Rakuten Linkの設定と利用
- my 楽天モバイルのダウンロード
スマホの初期設定:5分程度
スマホの初期設定では、スマホ自体の設定(AndroidであればGoogleアカウントでログインなど)と設定します。
MNP転入手続き:5分程度
スマホの設定と一連の流れですが、MNP転入手続きをします。時間により翌日になることがあるので、時間を選んで行います。
9:00〜21:00の受付完了の場合 | 当日中のMNP転入完了 (受付から10分から30分程度) |
21:01〜翌日8:59受付完了の場合 | 翌日9:00以降にMNP転入完了 |
公式には10分から30分程度となっていますが、私の場合は5分程度で、タイムラグ(使えない時間)を感じませんでした。しかし、21時以降に行う場合翌日まで待つ事になるので注意です!!
楽天回線の開通手続きと確認:数分
回線開通は、my楽天モバイルかホームページ上でクリックします。時間的には少し待つ程度で直ぐ終わります。
これで設定完了です。楽天モバイルで購入のスマホなら、これで繋がる状態です!!!
Wi-Fiを切断して、接続確認をしましょう!!
APN設定等各種設定(基本不要)
楽天モバイルで購入された製品は、自動的にインターネット通信接続が完了しますので、お客様にAPN設定を行っていただく必要はございません。
持ち込み機種によっては、APN設定が必要です。iPhone は、2021年4月27日より楽天回線対応製品となりAPN設定も不要です。詳しくは、iPhoneを楽天モバイルで使うために知っておく事で記載しました。
Androidの持ち込みスマホ等でAPN設定を手動で行う場合は、以下の数値になります。
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
※機種によっては上記のAPN情報でテザリングができない場合は、APNタイプに「dun」を追加。
ステップ5:Rakuten Linkを使って、キャンペーン条件達成!
ステップ4までで利用の手続きは完了ですが、初めて楽天モバイルを利用する人は、基本的にポイントキャンペーンの対象者です。簡単な条件なので、達成しておきましょう。
ところで、楽天モバイルを普段使うにあたり、2つのアプリが必須です。1つはmy 楽天モバイルです。こちらは利用状況や契約内容についてで、ウェブ版もあるのでパソコンでも見ることができます。
もう1つはRakuten Linkです。SMSや電話が使い放題は、Rakuten Linkを通してですので、必ずインストールし利用しましょう。
そして大事なのが、【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼントを含め、楽天モバイルのキャンペーン条件達成の為には、Rakuten Linkを利用が絶対条件です。
開通完了のテストも兼ねて、忘れる前にサクッとRakuten Linkで、実家の家電や友達のケータイへ電話しましょう。
Rakuten Link利用の達成条件について
本キャンペーンにおける「Rakuten Linkのご利用」とは、「Rakuten UN-LIMIT VI」お申し込みの翌月末日23:59までに以下の操作が完了していることが達成条件となります。
- 「Rakuten Link」を用いた発信で10秒以上の通話
MNP乗り換えなら、回線契約・SIMのみで、20,000ポイント!

楽天モバイルでは、だれでも5,000ポイントプレゼントで5,000ポイント、更にMNP乗り換えなら15,000ポイントの上乗せキャンペーン中で、総額20,000ポイントです。
このキャンペーンは、iPhoneをすでに使っている人など楽天モバイル対応のスマートフォンを持っている人なら、新規に買わずに(MNPだけで)ポイント20,000円相当が貰えます!Androidでも、もちろんOK
今までの様にとりあえずスマホ購入しないと損な気分はもうありません。
もちろん、対応機種がない人は、実質一円や最大25,000ポイント還元もあり、楽天モバイルで購入がお得です。
まとめ:楽天モバイルへのMNP加入手順
いかがですか?楽天モバイルにMNP転入する流れは理解できましたでしょうか。
新しいスマホを購入する場合、以前のスマホを持ち込んで使う方法、いずれでも楽天モバイルでMNP転入可能です(新規でも可能)。
注意する点は、MNP転出の予約番号は有効期限があるので、楽天モバイルに申し込むと決めたら、当日にMNP転出と楽天モバイルへ申し込みを済ませるぐらいのスピード感が良いですね。
1〜2日開くと忘れたり、忙しくなったりと、MNP期限切れもあり得ます・・・
思い立ったら吉日!
♪楽天モバイルなら、月々0円運用もできる♪
人気記事