月のデータ利用が3GBなら、LINEMOミニプランで決まり。格安SIMと比較

LINEMOLINEMO

ソフトバンクが展開するオンライン専用ブランドLINEMOには、月々のデータ利用量が3GBなら、間違いなくダントツ一押しプランのミニプランがあります。

今回は、この一押しプランについてじっくりと解説・メリット・デメリットを紹介します。

LINEMOプラン概要

概要
プラン基本料金ミニプラン(3GB):990円
スマホプラン(20GB):2,728円
データ追加オプション1GB/550円
超過後スピードミニプラン:300Kbps
スマホプラン:1Mbps
電話30秒22円
かけ放題オプション5分かけ放題:550円(初年度0円)
完全かけ放題:1,650円(初年度1,100円)
SMS受信:無料、発信:従量課金
カウントフリーLINEアプリ
手数料契約事務手数料:無料
SIM再発行手数料:無料
解約手数料:無料
MNP転出手数料:無料

LINEMOでは、2つのプランが用意さています。ミニプランは月3GBまで、スマホプランは月20GBのデータ通信量が含まれ、プランデータ超過後の速度制限が、ミニプランで300Kbps、スマホプランは1Mbpsとなります。

2プランの違いは、データ関連以外では、スマホプランはLINEスタンププレミアム料金ポイント還元や、対象キャンペーンで違いがありますが、通常の回線利用においては多くは同じです。

LINEMOのメリット・強み

ここからは、LINEMOの特徴・メリットを他社格安SIMなどと比較しながら紹介します。

LINEMOのミニプランの料金は安い

順位格安SIM/プランド名3GB月額料金
1HIS Mobile790円/月
2nuroモバイル792円/月
3エキサイトモバイル880円/月
4LinksMate902円/月
5LINEMO ミニプラン990円/月
5OCN モバイル ONE990円/月
7povo2.0 3GBトッピング990円(30日)
8IIJmio (4GB)1,078円/月
9楽天モバイル UN-LIMIT VI1,078円/月
3GB通話付きSIM @2022/02

ミニプランの1番のポイントは料金の安さです。3GBで990円は多くの格安SIM会社と競っており、上位の安さです。

LINEMOとpovo2.0はキャリアが運営するブランドのため、時間帯で利用帯域が狭く混雑する事もないので、通信品質は他よりかなり高く、スピードも速い傾向にあります。

*一般的には、格安SIMとはキャリアに回線を借りて再販している通信会社(MVNO)のことを指します。

LINEMOは手数料がない

Q:手続きに必要な事務手数料について教えてください。
A:新規契約、乗り換えなど、各種お手続きの際は一切手数料がかかりません。

LINEMO

LINEMOは、新規事務手数料・SIM発行手数料・解約手数料は無料です。

格安SIMでは(時々キャンペーンをするものの)、新規事務手数料を3,300円徴収するところがほとんどで、更に新規でSIMを発行するのに手数料が発生する場合も珍しくありません。

一方で、LINEMOは各種手続きに費用が発生しないのです!!eSIMの発行やnanoSIMへの乗り換えでも無料です!!

複数のキャンペーンあり

キャンペーンで現在特に注目したいのが3つ:

  1. かけ放題オプション1年間割引
  2. LINEミュージック半年無料
  3. 新規加入でポイント進呈

これらの3つのキャンペーン割引は、全て併用可能です。全部利用すればかなりお得になるので、しっかり使っておきたいですね!

かけ放題オプション1年間割引

通常価格キャンペーン適応時
通話準定額
(5分かけ放題)
550円0円
通話定額
(定額かけ放題)
1,650円1,100円

「通話オプション割引キャンペーン」として、加入月〜13ヶ月目までの1年間の毎月のオプション代から550円が割引されます。

5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」は無料で1年利用が可能です。

LINE MUSIC半年無料

約8,500万曲が聴き放題の音楽サブスクリプションサービスであるLINE MUSICが、ソフトバンク・LINEMO・ワイモバイルユーザー限定で、一般(980円/月)・学生(480円/月)プランの料金が半年無料になります。

なお、月額料金を「ソフトバンクまとめて支払い」に設定が必要です。もちろんの事ながら、LINEMOユーザーも加入可能で、Google PlayやApple App Storeでのアプリやゲーム購入で使えます。

新規加入でのPayPayボーナスの進呈

契約ポイント
他社からMNP乗り換えでスマホプラン契約10,000ポイント
新しい番号でスマホプラン契約3,000ポイント
ミニプラン契約または
ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え
対象外

若干条件がありますが、スマホプランを加入した場合にポイントボーナスがあり、今なら最大10,000ポイントになります。

なお、不定期ですが、Fever timeとしてミニプランでもポイント付与の実施があります。

安いのにLINEギガフリーも

データサイズ料金
LINEモバイル2GB〜新規募集終了
LINEMO3GB
20GB
990円
2,728円
nuroモバイル20GB2,699円

LINEアプリを利用でギガフリー(カウントフリー)になる各社とプラン料金で比較です。とは言ってもLINEアプリが現在カウントフリーで使えて加入できるプランは2社からだけです。

LINEMOの月額990円のプランでオプション代無料でLINEギガフリーになるのは特に安いさが目立ちます。LINEで電話やテレビ電話をする場合真価を発揮するので、通話をよく使う人にオススメです。(なお、メッセージだけだとデータ量が少ないのであまり意味はありません)

LINEMOの運営はソフトバンク

ソフトバンクが運営するブランドと、ソフトバンク回線を使った格安SIMブランドとは、共通する点もありますが、大きな違いがあります。

LINEMOは、

  1. ソフトバンクと同じエリア
  2. ソフトバンクと同じスピード
  3. ソフトバンクと同じ5G

エリアに関しては、格安SIMでもLINEMOでも同じですが、スピードは明らかに違いがあると言われています。なお、ワイモバイルもソフトバンクが運営しているので、LINEMOと同じですが、あちらは高額です。

LINEMOのデメリット

続いて、LINEMOに加入を検討中なら知っておくと良いデメリットについて解説です。

スマートフォンは売っていない

LINEMOではスマートフォンの販売をしておらず、回線とのセット販売等も行っていません。その為、自分自身で使えるスマートフォンを用意が必要です。

簡単に手順をまとめると次の通り:

今持っているスマートフォンを使う場合

  1. 今使っているスマートフォンが使えるか確認
    • 使える場合:SIMロックされていないか確認し解除
    • 使えない場合:新規購入の手順へ→
  2. 乗り換え・新規加入手続きへ進む

新しくスマートフォンを購入する場合

  1. スマートフォンを購入先を探し選ぶ
    • Amazon・楽天市場・各メーカーサイト等
  2. お目当の端末を、LINEMO公式サイトで使えるか確認
    ※ もし使えない・分からない場合は再検討
  3. スマートフォンを購入する
  4. 新規・乗り換え手続きへ進む

スマートフォンをどこで買えるのか分からず難しいと感じますが、最近は電気屋さん・オンライショップでも、回線契約不要のSImフリー機を販売しているので、そこまで難しく無くなっています。

なお、中古品を購入する際は信頼できる店舗での購入を強くお勧めします。”赤ロム”と言われるロックされて使えない物や水没等で動かないスマートフォンを平気販売する輩もいるので注意です。

個人的にお勧めが、楽天モバイル 楽天市場店です。楽天モバイル向けもありますが、単品購入も可能で、安価な上に、iPhone購入でも高額のポイント還元(多い人なら15%など)があります。

余ったデータの繰り越しはない

LINEMOでは、格安SIMや同社の別ブランドワイモバイルで提供している、余ったデータ量を繰り越せる仕組みはありません。

ただし、個人的には繰り越しは不要と思っています。理由として:

  • 通常他社の繰り越しはGB単位であり、残り1GB未満なら、繰り越しはない
  • 毎月残って繰り越しをしているなら、意味が全くない

ミニプランは3GBしかありませんが、もし2GB以上使うなら繰り越されることはありません。一方で毎月1GB程度しか使わず残しては繰り越しをしている場合、繰り越した翌月末には結局期限切れで使い切れず消滅しています。

この事から、特にミニプラン利用者は、繰り越しのことを深く考える必要はありませんよ!

Yahoo!プレミアムはついてこない

Yahoo!プレミアムは、Yahoo!ショッピングや・LOHACOでのポイント還元、雑誌読み放題のサービスなどがついて、月額会員費508円のサービスです。

これが、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーなら、無料特典としてついてきますが、LINEMOには特典はありません。ただ、2社ともLINEMOに比べたら、次の通り月額基本料金が高いです・・・

LINEMOワイモバイルソフトバンク
3GBプラン基本料金990円/月2,178円/月5,478円/月

もちろんソフトバンクは色々他にもサービスがあるのですが、LINEMOに移行にYahoo!プレミアムの有無は気にする必要がありません。

別途加入でも、LINEMOミニプラン(990円)+Yahoo!プレミアム有料会員(508円)でも計1,498円です!

全てオンライン(店舗はなし)

ワイモバイルとソフトバンクは高額と少し触れましたが、理由の1つが全国への店舗展開もあります。約4,000箇所の店舗があり、対面サービスをしてくれます。

一方、LINEMOは、オンライン専業ブランドとしてスタートし、全てのことをオンラインで行います。これはデメリットと紹介していますが、メリットでもあります。

要は、オンラインで全て完結できるので、店舗に行く必要が無いからです。事実ソフトバンクの一部サービスは店舗のみ受け付けです。

また、LINEMOはサポートが一切無いのかと言うとそうではありません。チャット・LINEでも対応していますし、ホームページでもFAQとして豊富な質問に対応しています。

まとめ

LINEMOについて、主にミニプランについて紹介開設しました。なんと言ってもキャリア品質のデータ通信3GBで月々990円で利用が可能なのは、安いの一言です。

さらに、LINEギガフリーであったりキャンペーンでかけ放題無料です。5G通信を安く快適に使うならLINEMOですよね!!

ちなみに、楽天モバイルとLINEMOのデュアルSIMも推しております!

タイトルとURLをコピーしました